「管理者より」カテゴリー
職員募集のお知らせ
長柄町都市農村交流センター 職員募集
都市農村交流センターは、ログハウス、BBQ場、テニスコート、プールなどのあるレジャー施設です。
職 種 施設管理・施設運営スタッフ 若干名
業務内容 施設の管理(清掃・除草等)、電話・窓口の対応、イベント等の企画・運営
時 給 950円~ (能力・経験により昇給あり・交通費支給)
・勤務時間 8:15~17:15 ・社会保険加入可能(週30h以上)
★未経験・経験者歓迎 ★シフト提出で予定が組みやすい
問合せ・申込
長柄町都市農村交流センター 長柄町山之郷70-15 電話0475(35)0055
電話でのご連絡後、面接時に履歴書(写真付)をご持参ください。
令和元年度 カブトムシ幼虫引取サービスのご案内
※令和元年度の幼虫引取の申し込み受け付けは予定数で終了となりました。
本年も長柄町都市農村交流センター、昆虫ドームにご来園いただきありがとうございました。昆虫ドームは、先日(8月15日)をもちまして本年の営業を終了しましたが、営業終了と同時に来年の開業に向けての準備期間にはいりました。
現在、幼虫飼育室の準備を進めております。平成29年度より開始しました、幼虫引取サービス(買取ではありません)を本年も9月24日(火)より申し込みを受付する予定です。多くの方からお問合せをいただいておりますので、申し込み方法につきましてご案内します。
引取サービスの申し込み受付については、夏期営業中に当施設をご利用いただいた方を優先させていただきます。
必ずお電話にて、氏名、連絡先、引取を希望する頭数(できるだけ正確な数量)をお知らせください。
引取サービスの申し込みは下記の順で受付しますが、こちらで飼育できる予定数(1200匹)に達した時点で申し込みの受付を終了とさせていただきます。
①幼虫引取サービス優先利用券をお持ちの方・本年の当施設での昆虫講座の受講者(持ち込み方法は不問です。)
9月24日(火)午前9時より申し込み受付を開始しています。
必ずお電話にて、引取サービス優先券に記載されている日付、番号をお知らせください。
引取サービス優先券は、当施設の幼虫引き取りを確約するものではありませんので、ご注意ください。
②幼虫を直接施設に持参できる方
10月1日(水)午前9時より申し込み受付を開始します。
10月7日(月)
本年の幼虫引取サービスは予定数に達したため受付を終了させていただきます。
平成30年 カブトムシ幼虫引き取りサービスについて(9月26日追記)
※引き取りの申し込みが、予定数量(1200匹)に達したためH30年度の幼虫引き取りは終了しました。
長柄町都市農村交流センターでは今年も7月上旬から8月中旬まで、カブトムシを放し飼いにしてご家族で気軽に昆虫採集を体験できる「昆虫ドーム」を開設し、開設期間中合計で3,000匹を越えるカブトムシを飼育しております。
多くの子供たちがカブトムシを自宅に持ち帰り、大切に飼育して夏の思い出を作ってくれたことと思いますが、そろそろカブトムシを飼育したケースの中に幼虫が育ってきてはいませんか?
カブトムシの♀は、状況次第で予想以上に多くの卵を産んでいます。来年の夏まで大切に育ててほしいのですが、カブトムシは成長の過程で1匹あたりおよそ2L程度のマット(幼虫のエサとなる昆虫マット)を必要とします。数が多いとそれだけエサの量も多くなり、ご負担も大変です。
そこで当施設では昨年も実施しました、幼虫が増えすぎて飼育でお悩みの方のための「カブトムシ幼虫引き取りサービス」(買い取りではありません。)を今年も引き続き実施します。飼育場のキャパシティがいっぱいになり次第終了しますのでご了承ください。引き取りを希望の方は、お電話にて必ず「数量」や「日時」「持ち込み方法」等をご連絡ください。
管理者からのお知らせ
長柄町町営野球場は、緊急時にドクターヘリが離着陸する場合あります。先月は数回、ドクターヘリの出動がありました。
野球場を使用している場合にも緊急要請があれば一時的に使用を中止していただく場合がございますのでご了承ください。
Newer Entries »