Author Archive
フラワーアレンジメント教室
平成25年1月27日(水)
午前10時から正午まで
参加者から
「初めてだけど、意外に上手にできて嬉しい。」
「集中できて楽しかった。」
「イメージどおりにするのが少し難しかったけど、久々に楽しい体験ができた。」
等の感想をいただき、好評を博することができました。
自然に親しむ会「木の実のアクセサリー作り」
平成25年1月23日(水)
午前10時30分から正午まで
木の実や小枝などを使ったペンダンやブローチ作りを行いました。
参加者は、身近な素地でできる素敵なアクセサリーに感動した様子でした。
「どんど焼き」と「お餅つき」
平成25年1月13日(日)
午前10時30分から午後1時まで
新年の健康と幸せを祈って、どんど焼きとお餅つきを行いました。
参加者が持ち寄ったお正月飾りを燃した火でマシュマロを焼いて食べました。
また、みんなでついたお餅を切り分け、美味しく頂きました。
健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」
平成25年1月9日(水)
午前9時30分から正午まで
都市農村交流センターロビーでの交流及びダム湖周遊歩道での健康づくりウォーキング(往路)、 自然景観を楽しみながらの散策(復路)を通じ、健康作りとともに仲間作りをしました。
初心者のための「テニス教室」
平成25年1月7・21・28日(月)
午前10時から正午までと、午後1時から午後3時まで
初めての方を対象にした教室でしたが、丁寧な指導にボールに慣れるのも早く、参加者も大変満足
されたようです。
また、回を重ねるごとに参加者が増えています。
ワクワクながらで「お鍋パーティー」しませんか?
※「お鍋バーティ」は、ご好評のうちに終了しました。次回の企画にご期待ください。
本館ロビーで、お鍋パーティーができます。
材料はお持込みでお願いします。
- 電気コンロ・お鍋(アルマイト製5名様用)・調理器具は有料レンタル、
食器類は販売となります(5名様一式1,800円)。 - 全てお持込みでもご利用いただけます(お一人200円~)。
お問い合わせは…
長柄町都市農村交流センター tel 0475-35-0055 までどうぞ。
ワクワクながら 2月のイベントのご案内
★集合場所:長柄町都市農村交流センター(ロビー集合)
★雨天の場合は、雨天プログラムを実施します。大雨等の荒天の場合には中止となります。
★いずれも事前に、長柄町都市農村交流センターtel 0475-35-0055、fax 0475-35-3141までご連絡ください。
冬の星空観察会
2月2日(土) 18:00~20:00まで
真冬の夜空はとても寒いけれど、とても神秘的で魅力的です。
アンドロメダ座、カシオペア座、オリオン座、冬の大三角、木星、すばる、オリオン大星雲、アンドロメダ銀河などが期待されます。
暖かい飲み物を用意してお待ちしています。
- 講師 星空インストラクター花嶋洋生氏、小田悦弘氏
- 対象 どなたでも20名程度
- 参加費 大人500円、小学生400円
- その他 防寒着、手袋をお忘れなく!
テニスまつりinながら
2月4日、11日、18日、25日(毎月曜)
1. 初心者のためのテニス教室
各日とも、
午前の部:午前10時から正午まで
午後の部:午後1時から午後3時まで
これからテニスを始める方を対象とします。
各回10名程度。
- 講師 テニスインストラクター 鐡和子氏
- 参加費 1回500円
- 服装等 テニスシューズ、運動に適した服装、ラケット持参(有料レンタルあり)
2. 無料開放
どなたでも、2時間まで無料でご利用いただけます。
事前にご予約ください。
ひな飾り募集!
2月4日(月)から
皆様のご家庭にある、不要になった雛飾りをお持ち寄りください。
なお、破損しているものはお預かりできません。
交流センターに飾って、みんなでお雛人形を楽しみましょう。
みんなで桜を育てる会会員募集!
「長柄ダム桜ボランティア講座第3回」
2月10日(日) 9:30~正午まで
長柄ダムの桜をみんなで守り育てましょう。
桜の保全作業をみんなで行います。
- 対象 みんなでどうぞ(子供は小学校4年生以上、大人同伴)
- 服装等 手袋、作業のしやすい服装でどうぞ。
健康づくりと仲間づくり・シェイプアップウォーク
2月13日(水) 9:30~正午まで
ストレッチ体操や長柄ダム湖周遊ウォーキング。
早春の自然を楽しみながら、健康づくりと仲間づくりをしましょう。
- 講師 スポーツトレーナー 森川礼子氏
- 参加費 500円
- 対象 大人15名程度
- 服装等 帽子、手袋、飲み物、タオル、動きやすい服装。
日本一周ダムファン写真展
2月23日(土)から3月10日(日)まで
この写真展は、日本全国のダムで開催するキャラバン写真展で、北海道から沖縄まで、順番に各地のダムで開催されます。
ダム愛好家集団「Dam Web Ring」のメンバーが撮り貯めた、美しく力強いダムの写真ばかりで、ダムの美しさや力強さを感じていただけます。
自然に親しむ会「春の気配を探そう」
2月27日(水) 9:30~正午まで
春は、もうすぐそこまで来ています。
植物たちの春を待つ姿や、ダム湖に浮かぶ渡り鳥の様子、雑木林の野鳥の様子など、春の気配を探しましょう。
- 講師 ナチュラリスト 山口由富子氏
- 参加費 500円
- 対象 大人15名程度
- 服装等 双眼鏡、帽子、手袋、防寒着、動きやすい服装で。
自然に親しむ会「お正月の植物をさがそう」
平成24年12月26日(水) 9時30分から正午まで
気温が低く、風の強い中で実施しましたが、参加者の皆様からは、以下のようなご感想をいただくことができました。
「長柄の自然の一端を窺えてよかった」
「冬には冬の生命の営みがあることがわかった」
「ナチュラリストのそばで過ごせた」
「また来てみたい」
など。
お正月飾り作り
平成24年12月16日(日)午前9時30分から正午まで
参加者全員が、初めての体験でしたが、講師の指導のもと、なかなか見事な作品を作ることができました。
参加者アンケートを行ったところ、「手作りでよかった」「和気あいあいで楽しかった」 「先生の指導がよかった」「来年も参加したい」「様々なイベントを企画してほしい」など、 多くの好評を得ることができました。
健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」
平成24年12月12日(水)午前9時30分から正午まで
都市農村交流センターロビーでの交流及びダム湖周遊歩道での健康づくりウォーキング(往路)、自然景観を楽しみながらの散策(復路)を通じ、健康作りとともに仲間作りをしました。
» 健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」(PDF)
« Older Entries Newer Entries »







