「イベントリポート」カテゴリー
「テニスまつりinながら 初心者のためのテニス教室」イベントリポート
- 開催日 平成25年2月の各月曜日(18日は、雪のため中止)
- 開催場所 長柄町都市農村交流センターロビー及びテニスコート
- 参加者 延べ35名(ほかに、講師、スタッフ)
- 講師 テニスインストラクター 鐵和子氏
テニスの基礎について実技を中心に実施しました。
初めての催しでしたが、プログラム内容は、大変好評でした。
天候の影響で、18日は中止、28日は午後の開催となりましたが、参加
者は、独自に練習時間を設けるなど、大変熱心に取り組んでいました。
新しい参加者が増えるとともに、リピーターも確実に定着しています。
挨拶と基本の説明から
素振りの練習
球を見て
フォームも大切
フラワーアレンジメント教室
平成25年1月27日(水)
午前10時から正午まで
参加者から
「初めてだけど、意外に上手にできて嬉しい。」
「集中できて楽しかった。」
「イメージどおりにするのが少し難しかったけど、久々に楽しい体験ができた。」
等の感想をいただき、好評を博することができました。
自然に親しむ会「木の実のアクセサリー作り」
平成25年1月23日(水)
午前10時30分から正午まで
木の実や小枝などを使ったペンダンやブローチ作りを行いました。
参加者は、身近な素地でできる素敵なアクセサリーに感動した様子でした。
「どんど焼き」と「お餅つき」
平成25年1月13日(日)
午前10時30分から午後1時まで
新年の健康と幸せを祈って、どんど焼きとお餅つきを行いました。
参加者が持ち寄ったお正月飾りを燃した火でマシュマロを焼いて食べました。
また、みんなでついたお餅を切り分け、美味しく頂きました。
健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」
平成25年1月9日(水)
午前9時30分から正午まで
都市農村交流センターロビーでの交流及びダム湖周遊歩道での健康づくりウォーキング(往路)、 自然景観を楽しみながらの散策(復路)を通じ、健康作りとともに仲間作りをしました。
初心者のための「テニス教室」
平成25年1月7・21・28日(月)
午前10時から正午までと、午後1時から午後3時まで
初めての方を対象にした教室でしたが、丁寧な指導にボールに慣れるのも早く、参加者も大変満足
されたようです。
また、回を重ねるごとに参加者が増えています。
自然に親しむ会「お正月の植物をさがそう」
平成24年12月26日(水) 9時30分から正午まで
気温が低く、風の強い中で実施しましたが、参加者の皆様からは、以下のようなご感想をいただくことができました。
「長柄の自然の一端を窺えてよかった」
「冬には冬の生命の営みがあることがわかった」
「ナチュラリストのそばで過ごせた」
「また来てみたい」
など。
お正月飾り作り
平成24年12月16日(日)午前9時30分から正午まで
参加者全員が、初めての体験でしたが、講師の指導のもと、なかなか見事な作品を作ることができました。
参加者アンケートを行ったところ、「手作りでよかった」「和気あいあいで楽しかった」 「先生の指導がよかった」「来年も参加したい」「様々なイベントを企画してほしい」など、 多くの好評を得ることができました。
健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」
平成24年12月12日(水)午前9時30分から正午まで
都市農村交流センターロビーでの交流及びダム湖周遊歩道での健康づくりウォーキング(往路)、自然景観を楽しみながらの散策(復路)を通じ、健康作りとともに仲間作りをしました。
» 健康づくりと仲間づくり「シェイプアップウォーク」(PDF)
チャリティー歌声コンサート「歌声喫茶 in ながら」
平成24年12月9日(日)午後2時から3時30分まで
参加者は、歌声やロビーの外に広がる風景を満喫するとともに、季節の歌、童謡、東北地方の歌など、講師の歌声を楽しむほか、全員で合唱し、絆づくりをしました。
また、福島県双葉郡から避難している4人の方をご招待し、楽しんで頂きました。
復興支援の募金には、多くの浄財が寄せられ、関係機関に寄附をしました。
» チャリティー歌声コンサート「歌声喫茶 in ながら」(PDF)
« Older Entries Newer Entries »